851: 名無しさん 2022/06/29(水) 09:15:37.41
このゲームフリックの判定おかしいだろ
特に長押しとの時マジでバグってる反応悪過ぎ
特に長押しとの時マジでバグってる反応悪過ぎ
854: 名無しさん 2022/06/29(水) 09:22:15.23
>>851
ロングノーツの最後でフリック終わらせるんじゃなくてロングノーツの最後からフリック始めないとダメだぞ
あとフリックは離さなくてもいいから譜面に空きがあって余裕があるなら押しっぱなしでそのままぎゅっと押し込んだ方がむしろミスしにくい
ロングノーツの最後でフリック終わらせるんじゃなくてロングノーツの最後からフリック始めないとダメだぞ
あとフリックは離さなくてもいいから譜面に空きがあって余裕があるなら押しっぱなしでそのままぎゅっと押し込んだ方がむしろミスしにくい
852: 名無しさん 2022/06/29(水) 09:18:01.27
ロング終点は少し遅めに離さないとFastGreatになりがち
と思っているがこの考えが正しいのかもう少しで分かるとなるとワクワクするな
まさかFast/Late表示が来るとは思わなかった
と思っているがこの考えが正しいのかもう少しで分かるとなるとワクワクするな
まさかFast/Late表示が来るとは思わなかった
853: 名無しさん 2022/06/29(水) 09:21:35.80
終点はfastよりlateの方が判定が甘いってだけで
fastもアケゲーに比べれば全然甘いからな
fastもアケゲーに比べれば全然甘いからな
855: 名無しさん 2022/06/29(水) 09:23:03.46
ロングフリックはそのまま上に弾くとミス吐きやすいぞ
ロング離し忘れ判定にされるからな
ロング離し忘れ判定にされるからな
856: 名無しさん 2022/06/29(水) 09:23:56.57
矢印無視で真横に弾けば基本的に全てgreatで誤魔化せる
857: 名無しさん 2022/06/29(水) 09:24:57.29
型落ちのiPad使ってるから身からすると細かく判定される様になったら一段と重くなりそうでちょっと怖いわ
今でも重めの演出入るMVだとカクついたりするし😨
今でも重めの演出入るMVだとカクついたりするし😨
861: 名無しさん 2022/06/29(水) 09:33:23.93
>>857
元々同様の判定自体は内部的にしてただろうから特に変わらないんじゃないかな?単にその結果を表示するという対応だろうし
しかもデフォルトではそもそも表示しない仕様みたいだから大丈夫だと思う
元々同様の判定自体は内部的にしてただろうから特に変わらないんじゃないかな?単にその結果を表示するという対応だろうし
しかもデフォルトではそもそも表示しない仕様みたいだから大丈夫だと思う
864: 名無しさん 2022/06/29(水) 09:44:47.89
>>861
そう願うよ😭
カクついてミスとかバッドでるのが1番ムカつくからなあ
そう願うよ😭
カクついてミスとかバッドでるのが1番ムカつくからなあ
858: 名無しさん 2022/06/29(水) 09:28:43.09
時々ノーツの動き不安定なんだよね
キャッシュとかクリアしたら治るんかな
キャッシュとかクリアしたら治るんかな
859: 名無しさん 2022/06/29(水) 09:30:14.84
アナボ設定だけ保持してキャッシュクリアしたい
874: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:02:56.89
6年くらい音ゲーしてるくせにプロセカリリースから1回もAPしたことなくてちゃんと原因調べてみたらどの曲もロングノーツの終点でグレ出してた🙄
終点とかどう対処すればいいんだ…感覚で遅めに離してみるしかないのかな教えてエロい人🥺
終点とかどう対処すればいいんだ…感覚で遅めに離してみるしかないのかな教えてエロい人🥺
875: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:06:33.42
早いのか遅いのかもわからんしノーツ音ありにしてゆび離すタイミングと音が鳴るタイミング見てみるとか
終点判定は身体で覚えるしかない
終点判定は身体で覚えるしかない
877: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:08:27.42
グレ出てるならフリック自体は出来てるわけだしな
あとはタイミングと方向合ってるかだけだから
あとはタイミングと方向合ってるかだけだから
879: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:09:31.29
自分はタイミング+1でロングノーツの終点はやや早めに離すように意識してる
勿論グレる時もあるけど体感8割は成功してる
勿論グレる時もあるけど体感8割は成功してる
880: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:10:09.55
次のアプデでグレ時に早いか遅いかの表示がされるようになるからそこから詰めれるな
寝て待て
寝て待て
881: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:12:52.95
俺もフリックのタイミングはよくわかってないがとりあえず指を離さなくても成功するから離すタイミングは関係なくて動かしたタイミングじゃないかと思ってる
883: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:16:34.54
音ゲー10年以上やってても赤以上のAP一つもない人だっているんですよ!
885: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:19:02.01
4年ぐらいipadで音ゲーやってるけど先日始めてフィルム貼った
めっちゃフリック拾えるようになって俺は今まで何をしてきたんだ状態になってるわ
ハードをいじってみるのもあり
めっちゃフリック拾えるようになって俺は今まで何をしてきたんだ状態になってるわ
ハードをいじってみるのもあり
887: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:21:36.81
プロセカ1年も続けていれば慣れで何とかなる部分の技術は伸びきるだろうから後は意識して練習しないと上達しないだろう
なので音ゲー歴とかはじめてすぐの頃しか関係ないと思った
なので音ゲー歴とかはじめてすぐの頃しか関係ないと思った
889: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:24:02.26
でも音ゲーの練習って何やったらいいかワカンネ
891: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:28:45.67
筋トレでしょ💪😤
どうやって音ゲーの筋肉つけるか?そら音ゲーでしょ🥺
どうやって音ゲーの筋肉つけるか?そら音ゲーでしょ🥺
892: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:29:08.10
まずiPadを買います
893: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:29:18.81
指サック必須だから素手でやれる人羨ましい
895: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:34:33.31
fastlateも目視外で見えないことあるミライに青龍院の魂を賭ける
899: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:38:03.54
fastlateはリザルトで割合出してくれるらしいし高難易度はそっちで調整だろうね
904: 名無しさん 2022/06/29(水) 10:41:55.36
fast/lateはパフェでも表示出来るようにしてくれんかなあ
基本の判定が緩いからパフェ内でジャストタイミングからどっちにズレてるのか可視化せんとAPベースで調整出来んやん
基本の判定が緩いからパフェ内でジャストタイミングからどっちにズレてるのか可視化せんとAPベースで調整出来んやん
引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1656371912/l50