756: 名無しさん 2022/05/12(木) 18:35:03.02
それこそ東方だって若い世代にある程度の知名度あるし
流行ってのは循環するんだね😌
つまりいずれはノベルゲー全盛期の時代が再び?
流行ってのは循環するんだね😌
つまりいずれはノベルゲー全盛期の時代が再び?
761: 名無しさん 2022/05/12(木) 18:41:55.67
ノベルゲーに全盛期なんてあったのか?
773: 名無しさん 2022/05/12(木) 18:53:06.92
>>761
KeyやLeaf、Fate(not FGO)が人気だったころが全盛期かと
時代やジャンルもあって一般までに浸透するほどではないがオタク向けジャンルとしては覇権だった
KeyやLeaf、Fate(not FGO)が人気だったころが全盛期かと
時代やジャンルもあって一般までに浸透するほどではないがオタク向けジャンルとしては覇権だった
763: 名無しさん 2022/05/12(木) 18:44:12.46
東方は同人ゲームがニンテンドーストアとかで当たり前のように売ってて凄い時代だなと見るたびに思うけど
原作はまだ売れてんのかな?と気になる
原作はまだ売れてんのかな?と気になる
768: 名無しさん 2022/05/12(木) 18:45:58.54
>>763
キッズの認知度はゆっくり経由だとかなんとか
キッズの認知度はゆっくり経由だとかなんとか
764: 名無しさん 2022/05/12(木) 18:44:12.53
かまいたちの夜がピークな気がす
785: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:01:28.39
ニーゴがおくる新しいノベルゲー
「かなでたちの夜」
「かなでたちの夜」
787: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:02:07.41
今の時代に泣きゲーに火が付いたら普通に若年層にもウケる気はするよ
昔みたいにエロ入れなきゃ売れないからエロゲなんて事にもならんだろうし🤔
昔みたいにエロ入れなきゃ売れないからエロゲなんて事にもならんだろうし🤔
822: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:17:22.08
>>787
FGOもシナリオ評価されてたしプロセカのシナリオも人気あるからその可能性はあるんだろうね
両方ともストーリー読むところだけ見たらノベルゲーと変わらんし
FGOもシナリオ評価されてたしプロセカのシナリオも人気あるからその可能性はあるんだろうね
両方ともストーリー読むところだけ見たらノベルゲーと変わらんし
826: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:22:12.10
>>822
俺がやってる別のソシャゲもシナリオ評価されてジワ伸びしてる感じあるから本当にワンチャンあるんじゃないかと思ってる
基本無料のソシャゲシナリオとフルプライスノベルゲーだとどうしても前者に軍配が上がりそうではあるが😌
俺がやってる別のソシャゲもシナリオ評価されてジワ伸びしてる感じあるから本当にワンチャンあるんじゃないかと思ってる
基本無料のソシャゲシナリオとフルプライスノベルゲーだとどうしても前者に軍配が上がりそうではあるが😌
829: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:25:20.38
>>826
それな
問題は売り方と話題性だよね
有料だとどうしてもユーザー少なくて話題に上がりにくいし
それな
問題は売り方と話題性だよね
有料だとどうしてもユーザー少なくて話題に上がりにくいし
788: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:03:20.98
その読みゲーの枠は各ソシャゲのイベストがのっとってる気はする
790: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:03:39.54
最近の若いのはストレスのかかる物語は嫌いらしいぞ。
重い話とか人が死ぬのも駄目みたいな
重い話とか人が死ぬのも駄目みたいな
792: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:04:56.69
>>790
奏ママが死んでるニーゴが一番人気なんだしへーきへーき
奏ママが死んでるニーゴが一番人気なんだしへーきへーき
793: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:04:57.24
>>790
鬼滅やら呪術受けてる時点でそれはないような気もするが
鬼滅やら呪術受けてる時点でそれはないような気もするが
794: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:05:11.43
プロセカも実質ノベルゲーと主張していけ
795: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:05:41.03
映画早送りするようなそういう一部のZ世代はまずプロセカやらんだろ
796: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:06:45.66
ノーストレス求められてるのはかなり前からだしむしろ1.3以上な気がする
801: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:09:01.42
その割にはタコピーがバカウケしてたよね
852: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:44:07.43
シナリオが良いからシナリオ推してるけど
プロセカやってると言ってもシナリオ読んでないやつも多いんだよな
プロセカやってると言ってもシナリオ読んでないやつも多いんだよな
853: 名無しさん 2022/05/12(木) 19:44:21.32
シナリオメインのゲームで
音ゲーはおまけと言っても良い
音ゲーはおまけと言っても良い
引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1652259841/l50